今年に間に合う?来年を見据えて?確定申告アプリからe-Taxで確定申告が出来るように!

こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。

今年は新型コロナウイルス感染拡大により、自宅からe-Taxを使用した確定申告が推奨されています。しかし、確定申告を全て自分で行うとなると、かなり手間が掛かってしまいますよね。

今回の記事では、スマホやパソコンから簡単にできる確定申告について、その方法やメリット、また、株式会社マネーフォワードが発表した最新の申告方法について、詳しくご紹介させて頂きます。

1.e-Taxとは?

e-Tax(国税電子申告・納税システム)とは、所得税、消費税、贈与税、印紙税、酒税などの国税に関する申告と納税や、法定調書の提出、届出や申請などの各種手続きを、インターネットを通じて行うことができるというシステムです。

税金の納付についても、ダイレクト納付やインターネットバンキング、ペイジー(Pay-easy)対応のATMを利用して行うことができます。つまり、e-Taxを利用することで、税務署に行かなくても、自宅や事務所などからインターネットを通じて、申告や納税などの手続きを行うことが可能なのです。

これらの確定申告を行う場合は、国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを利用しましょう。画面の案内に従って入力することにより、アカウント・利用者識別番号の取得、申告書の作成・送信の一連の流れをe-Taxによる手続きが完結できます。

申告書は、自宅のプリンタから印刷することができます。プリンタを持っていない方は、コンビニエンスストア等でも印刷することができます。

また、e-Taxに対応した税務・会計ソフトを利用すれば、会計処理や申告などのデータ作成から提出までの一連の作業を電子的に行うことができ、 事務の省力化やペーパレス化につながります。国税庁ホームページで作成した申告書等は、e-Taxにより送信することができます。e-Taxを利用するに当たって、利用者の方が安心して申告等の手続きを行えるよう、個人情報などの情報セキュリティの確保はしっかりと行われていますので、安心して下さい。

2.e-Taxを使用するメリットとは?

このe-Taxを使用するメリットとは何なのでしょうか?具体的に見ていきましょう。

・自宅からインターネットで申告することができる

税務署に行かなくても、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で申告書を作成し、自宅からインターネットで提出することができます。このコロナ禍の時期において、外出せずに済ませることができる点で、非常に安心ですよね。

・添付書類の提出を省略することができる

生命保険料控除の証明書などは、その記載内容(生命保険会社などの名称や、それらの支払金額等)を入力して送信することにより、提出を大幅に省略することができます。実は、法定申告期限から5年間、税務署から書類の提出を求められることがあるのです。

なお、マイナンバーに関する本人確認書類についても、e-Taxで送信すれば、提出は不要です。

・還付が早い

自宅や税理士事務所からe-Taxで提出された還付申告は、3週間程度で処理されており、e-Taxにより1から2月にかけて申告した場合は、約2~3週間程度で処理されています。しかし、書類不備や別送書類の提出が遅れた場合には、上記期間内に還付できないことがあります。

そして、このe-Taxは、確定申告期間中に限って、24時間提出することが可能です。

3.e-Taxの方法とは?

①準備

まずは必要な書類を用意します。医療費控除を受ける方は、あらかじめ、まとめて入力することもできます。

②作成

事前にいくつかの質問に答え、準備した書類から必要事項を入力します。 また、作成途中でもデータを保存して中断することができます。

ただ、ブラウザの「戻る」や「更新」ボタン、端末の「戻る」ボタンは利用することはできません。一つ前の画面に戻る際は、画面下部の「戻る」ボタンを利用する必要があります。

③提出

e-Taxを使用して、インターネットにて送信することができます。

4.アプリから申告ができる!?

株式会社マネーフォワードは2021年2月9日、クラウド型確定申告ソフト「マネーフォワード・クラウド確定申告」のスマートフォンアプリにおいて電子申告機能の提供を開始すると発表しました。同時に、初めての方へ向けて、電子申告による申請をサポートするキャンペーン「今年はスマホで申告キャンペーン」を発表しました。

つまり、ICカードリーダーに対応しているスマートフォンであれば、ICカードリーダーを用意することなく、確定申告書類の作成からマイナンバーカードの読み取り、申告書類の提出まで、アプリ一つで完結できることになります。

では、アプリによる電子申告の流れを見ていきましょう。

①アプリに、銀行口座やクレジットカードなどの金融関連サービスを連携する

②経費や売上などの明細データを仕訳登録する

③氏名や住所などの必要事項を入力し、電子申告書を作成する

④e-Taxの利用者識別番号及び暗証番号などのログイン情報を取得する

⑤利用者識別番号及び暗証番号を入力し、マイナンバーカードを読み取る

⑥電子申告書を提出する

⑦提出後、e-Taxのメッセージボックスで申告書を確認する

マネーフォワードのアプリによる確定申告の使い方の詳しい手順については、こちらをご参照下さい。

【マネーフォワード クラウド確定申告使い方ガイド】(外部サイトに移行します)

これらのアプリを以前から使用している人は、今からでも確定申告に間に合います。また、今使用していない人は、来年の確定申告に備えて記録していきましょう☆

いかがでしたか?自分自身に合った確定申告の方法を選ぶため、是非参考にしてみて下さいね♪

また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば気軽に相談してくださいね♪

お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEからお気軽にお問い合わせください! お電話・メール・WEB・LINEから お電話・メール・WEB・LINEから お気軽にお問い合わせください! お気軽にお問い合わせください!

今ならこんな特典もあります!今ならこんな特典もあります!