Q:チャットレディとしてお仕事をしている間の年金はどうなりますか?【応用編】
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
チャットレディを始めようと考えていたり、既にチャットレディのお仕事で一定の収入を得ている方の中には、年金の支払いについて考えている方もいるでしょう。チャットレディのお仕事も、一般人のお仕事と同様、年金の支払いが必要となってきます。
前の記事では、国民年金・厚生年金の特徴や、チャットレディが年金を支払うメリットなどについて、ご紹介させて頂きました。是非この記事と合わせてご覧下さい!
そこで今回は、チャットレディはどの年金に加入すれば良いのか、そしてチャットレディが厚生年金に加入するための方法について、詳しくご紹介させて頂きたいと思います。今チャットレディとして働いている方や、これからチャットレディ業界で働こうかと悩んでいる方は、是非参考にしてみて下さいね♪
公的年金の被保険者の種類とは?~チャットレディはどれにあたるの?~
日本に住んでいる国民であれば、必ず社会保険制度に加入する必要があります。
公的年金の被保険者と、その人が加入する公的年金の種類は、働き方や生活によって次の三つに分類されます。
第1号被保険者
国民年金のみに加入:個人事業主・自営業者(フリーランス)・学生・無職の人
第2号被保険者
国民年金と厚生年金の両方に加入:会社員・公務員などの給与所得者
第3号被保険者
国民年金のみに加入:厚生年金に加入している人に扶養されている人(専業主婦・主夫など)※保険料は厚生年金に加入する配偶者が負担する
チャットレディは個人事業主にあたるため、第1号被保険者にあたります。そのため、国民年金に加入する必要があります。
国民年金に加入するためにはどうすればいい?
国民年金は、免除対象者以外であれば、全員が支払わなければいけません。そのため、今現在専業チャットレディとして働いていて、まだ年金を納めていないという人は、国民年金に加入する必要があります。
国民年金に加入する場合は、年金手帳または基礎年金番号通知書、印鑑を持参して、住所地を管轄する市区役所や町村役場の年金担当窓口や、それぞれの年金事務所で手続きを行う必要があります。また、口座振替やクレジットカードによる納付を希望する場合は、銀行口座通帳と銀行印、クレジットカードも忘れずに持参して下さい。
また、上記の方法で国民年金に加入した場合、各自治体や組合によって運営されている国民健康保険にも自動的に加入することになります。同じく住所地を管轄する市区役所や町村役場の担当窓口で手続き可能なため、国民年金と同時に書類を提出しておきましょう。後日郵送で国民健康保険証が送付されてきます。
チャットレディは厚生年金に加入できないの?
チャットレディは、国民年金への加入が一般的です。チャットレディの多くは、業務委託契約として事務所と結ぶ個人事業主に該当するため、一般的には国民年金に加入することになります。
対する厚生年金とは、第2号被保険者(企業に勤める会社員や公務員)が加入する年金制度のことです。会社員や従業員のみ加入できるものなので、チャットレディは厚生年金には入ることはできません。
しかし、国民年金と厚生年金の両方に加入すれば、将来の年金受給額も大幅に上がります。厚生年金は、一定額を納める国民年金とは異なり、収入に応じて納める保険料の金額がそれぞれ変化しますが、その分将来的に受け取れる年金額も増加していきします。給料から天引き処理されるとはいえ、給与を支払ってくれている勤務先にも保険料を負担してもらえるという点は、非常に大きな魅力ですよね。そのため、国民年金に加えて厚生年金に加入したいと考える方もいらっしゃるでしょう。
その場合、福利厚生として社会保険が整備されたチャットレディ代理店に、正社員やパート(一定の規定あり)として勤務すれば、厚生年金に加入することができます。そのため、厚生年金に加入したい方は、厚生年金などの社会保険が整備された職場を選びましょう。ただし、厚生年金の加入には、週の労働時間や一年以上の雇用が見込まれるというような条件がそれぞれ設けられているため、あらかじめ確認しておく必要があります。
ちょこ札幌では、加入要件が定められているため、詳しく知りたい方はお気軽にスタッフにご相談下さい!
いかがでしたか?ここまでお読み下さり、誠にありがとうございます。今回は、チャットレディの年金制度について、ご紹介させて頂きました。
ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪