札幌でチャットレディがPayPayで業務関連の支払いをした場合どう経費計上すれば良いの?
こんにちは!ちょこ札幌事務所スタッフです。
コロナ禍において、世の中のありとあらゆる様々な形式が変化してきましたね。最近では電子マネーや、スマホ決済も多様化されています。電子マネーの中でも、PayPayは各店舗での導入も多く利用している人も多いのではないでしょうか。
チャットレディの皆さんも、PayPay決済を多く活用している人もいると思います。しかし、確定申告ソフトにはPayPayでの経費精算方法がありません。PayPay払いの場合はどのように入力したらいいのか?と言う疑問も多いと思いますので、今回は、PayPayでの経費精算方法をご紹介したいと思います。
スマホ決済
スマホ決済とは、現金払いではなく、スマートフォンに搭載されているアプリを使って支払うシステムです。スマホ決済は、現在、様々な種類が充実していて、主にPayPay、楽天ペイ、d払い、LINEペイなどが挙げられます。これらはすべて前払式支払手段とされ、プリペイドカードやギフトカードの支払いの際も同じく該当します。
発生主義とは
個人事業主の人は、発生主義に値します。取引が生じた際に売上や経費を経理処理する事を指します。
現金主義とは
取引時に入出金があった時点で経理処理する事を指します。
スマホ決済では、確定申告時に発生主義として経費処理を行ってください。
PayPayの科目追加
確定申告をするにあたり、まず最初にPayPayの科目を追加する必要があります。決済時のPayPayの残高は、経理上では資産科目の現金と同じ扱いです。
残高管理が困難なため、経理上とプライベート上との併用は避けた方が良いでしょう。
勘定科目とは
通信費と仕入れなどの内容を記載した名目のことを指します。
補助科目とは、勘定科目を細かく分類し、それからさらに各分野に分かれさせた項目のことをいいます。
PayPayの残高の仕訳
PayPay払いで、経費精算を行う場合は前もってPayPayへのチャージが必要です。10,000円チャージを行った場合です。PayPay残高を増やす方法としては、銀行口座などからお金を移動する方法が一つ。また、その他の方法であれば、クレジットカードなどからチャージする必要があります。
借方科目→PayPay
借方金額→10,000円
貸方科目→普通預金
貸方金額→10,000円
となります。
PayPay支払いは、現金で支払った場合と同じ扱いになります。よって、買い物先での領収書はしっかりと受け取りましょう。
・消耗品を買うためPayPay残高から5000円支払ったケース
借方科目→消耗品
借方金額→ 10,000円
貸方科目→ PayPay
貸方金額→ 10,000円
それでは、PayPayボーナスが支給された場合には、どうなるのかといった点についてです。
PayPayボーナスが支給されて、残高が増えた場合は、雑収入となります。
・PayPayのキャンペーンでボーナス5000円分を受け取ったケース
借方科目→ PayPay
借方金額→ 5000円
貸方科目→雑収入
貸方金額→ 5000円
PayPayボーナスを支払いに運用した時点で、雑収入として換算しているケースもあります。自らPayPay残高にチャージしたというケースは、資金移動(現金→現金(paypay)となるので、心得ておいてください。
また、PayPayは全4種類に分けられます。
自らチャージする→PayPayマネーライト、
利用に応じる→PayPayボーナス
勘定科目は1つとしてまとめることに問題はありませんが、PayPayマネーライトとPayPayボーナスでは経理上の性質が違うので留意しましょう。
PayPayで経費精算した場合の流れ
・経費精算の手段として、PayPayを活用
・領収書を受け取る(領収書は受け取れなかった場合は出金伝票に記載する)
・PayPay決済で受理した領収書をわかりやすいように、1枚の紙に貼って管理する
・確定申告ソフトに記帳する
出金伝票とは、文具店などに売っている領収書の代わりとなるものです。切符購入等、領収書が発行されない場合は、活用することをお勧めします。
電子帳簿保存法について
個人事業主が確定申告を行う場合、帳簿や領収書の保管については、5年から7年の保存義務があります。
2020年には、電子帳簿保存法が改善されクラウドサービスから取り込む方法で、電子データの必要性がなくなりました。今後も、さらなる発展を期待したいところですね。
いかがでしたか?
PayPayでの経費精算方法についてご紹介しました。経理上、PayPayは、現金と同じ流動資産に分類されます。確定申告時にはPayPayの勘定科目を追加してみてください。また、PayPayボーナスは雑収入に値しますので、その点も踏まえておいてくださいね。
また、ちょこ札幌の事務所スタッフの中には、チャットレディ経験者も多数在籍していますので、何か分からない事や不安な事があれば、何でも気軽に相談してくださいね♪